趣味とか呟きとか

趣味ブログ。端的に言うと自己顕示欲の置き場所。絵を上げたり、本の感想書いたり、長い呟きとか。

日記

昨日今日と休日だった。

やはり休日はいい、素晴らしい制度だ。

前回の日記で休日は閉塞感が強くなると書いたが、あれはあの後に避けられない面倒なイベントがあったからだと気がついた。

昨日やったことといえば課題、友達と飯に行くくらいだし、今日は買い物に行って課題をやっていたぐらいだけど、好きなだけ寝ることができて人の多い空間に束縛されることもコミュニケーションを無理にとる必要もないのはとても安まる。

 

今度他大の友達が学祭で朝から劇をやるということなので友達と観に行くことにした。

ただ、そうすると課題をする時間が結構減るのでそれでも大丈夫なよう、自分のレポートの締め切りとか講義の時間とかをエクセルにまとめて予定を立ててみた。

まとめていて気付いたんだけれど、可視化すると現状を客観的に見ることが出来そうだ。

まあどの程度客観的に見れているかはわからないが、とりあえず一歩引いた視点から現状を見ることができる。

その結果、クソゲーだなという感想は出てきた。

お金などの資源系のものも可視化したら無駄を減らせそうだと思った。

 

 

人間社会は基本的にサバンナと変わらないと最近特にそう思う。

強いものが利益を持っていき、弱いものは損をする。

強くなるためには全体の濃度勾配を自分が高くなるように調整しなければならないので、他人の取り分を減らさなければならない。

そのためうまくマウンティングしたり、けなしたりすることで弱い人の価値をさらに下げてその人の自由にできる領域を狭めて自分のものにするというのがあるんだけど、これは人間に元来備わっているものらしく、サークルなどの閉鎖空間ではよく起こるし、今日は交差点で5歳くらいの子が妹とみられる子に対して行っていた。

自分はそういうことが下手だ。

ただこの戦略が強いのは本当にクソゲーだと思うので、早くこのクソゲーから解放されたい。

 

 

 

ブログを書いていると叔母の訃報が母から届いた。

亡くなったということがどういうことなのかとてもとらえがたい。

適切な反応は何だろうかと考えているが思いつかない。

フィクションではわーっと泣いたり、急いで帰郷して、親族と悲しむ。などがあるが現実でフィクションみたいな行動をとるのは間違いだということが最近分かってきたので、たぶん間違っていると思う。

適切な反応は思いつかないが、ただ身近な人が亡くなったということがなんとなく重苦しさというか感情にやるせなさとか取り返しのつかなさみたいなフィルターをかけたような状態ではある。

 

叔母の訃報は昨日、母から今日は山場だと伝えられていたので藪から棒ではなかった。

フィクションの山場は大抵越えられるもので、越えた後は記憶喪失などの不幸でリハビリを行うか、全快のどちらかだからまあ大丈夫かなどと思っていたが、実際は越えられずそのまま亡くなってしまった。

やっぱり山場は越えがたいものなんだと実感している。

 

叔母は僕が小さいときに会ったのと中学生くらいで祖母の家にいるときに会ったくらいだと思う。

祖母の家には昔からよく行っており、帰省もする。

一方、叔母の家は祖母の家ととても近いのに全然行っていないし叔母にも会っていない。

祖母の家に叔母が来ることもあったが、その時はなんだかんだ自分の中で理由をつけて会わなかったし、祖母も無理に会えとは言わなかった。

僕が生まれたときは結構お世話になったらしいけどその記憶はない。

本当に僕は親不孝というか恩知らずだな。

 

祖母も胃に癌が見つかったらしく、近々胃を切るようだ。

祖母とは家族で一番密接にかかわっているので祖母の訃報が届いたら僕はたぶんしばらく立ち直れないと思う。

 

 

全体的に全く文がまとまっていないし論理性もなくて申し訳なさがある。

とどのつまり言いたいことは今大変で本当に人生はクソゲーだ。ということだ。

まどマギ映画でほむらが魔女化するシーンの流れや考察の走り書き

ほむらが魔女化するときのシーンが個人的にとてもエモかったので流れや考察を走り書きしてみた。

youtu.be

(ほむらが魔女になる瞬間、場面はほむらの一番幸せな記憶(深層心理の世界?)になる。)

 

ほむらは、あっ...!と小さく声を漏らし、寒気を覚えたのか、あたりを見回し、何かにおびえる。
(ここから幸せな記憶が絶望に浸食されていく)

 

大切な存在であるまどかが急に立ち上がり、こちらを見てにやりと笑い、椅子からおちる。
(唯一の心の支えがいなくなるという意味?)

 

それだけは絶対阻止しようとほむらは記憶の中の自分を追い越して必死に助けようとする。

(ここで冒頭のほむらが魔法少女になるときの演出→この演出は普通の子から何かに変わるときの演出ではないだろうか。)

また、ここのまどかには人間らしさがない。これは大好きな人間に見捨てられる、いなくなってしまうという絶望の表現だと感じた。

 

しかしまどかはほむらの手のほんの少し先で壊れてしまう。
(周りにはシロツメクサが咲いている→花言葉は私を思って、約束、復讐など。)

 

それに絶望しているほむらを使い魔らしきほむら(昔まどかを絶対助けると誓ったほむらにも見える)達が囲んでじっと見ている。これは自分が殺した、あるいは助けられなかったと自分を責める気持ちだと思われる。

 

まどかを救うことができなかった自分をほむらは泣きながら何度も叩き潰す。
(どうして救えなかったのかというほむらの悔しさや悲しさが伝わってくる)

 

その記憶を魔女化したほむらが大事そうに包みこむ。ここまでの流れを考えるとこの行動に無念さや悲しさを感じる。

 

(魔女のアップから視点は引き、魔女とその周りの様子が映される)

大切な記憶以外何も持たず、周りに絶望しかない高地で一人じっとたたずんでいる魔女が映る。

魔女はすべてを失ってしまったかのように力なくただ空を見上げる。(うつ状態のように見える)

そして高地から絶望の世界へ落ちてしまう。

(セリフ→これが、魔女。私の感情が、追いかけてくる。)


(ここからほむらの情緒的な演出であると共に魔女の巨大さやきれいさ、美しさなどの圧倒的な存在感も表現されているように感じた)

巨大化した魔女が画面外から現れる。


場面変わり、街にかかる橋の上の魔女の卵が大量の白い糸を噴き出しているシーンとなる。

(セリフ→輝きと後悔だけしか、もう思い出せない。)

 

卵からどろりとあふれ出す血。そこから生まれるカラス型の大量の使い魔。
座っていたほむら型の兵隊は次々と立ち上がる。空には亀裂が生まれ、そこから血があふれ出る。 (→よく見ると空ではなく、始点は不明だがコロシアムの魔女の出てくる部分とつながっていた)
巨大なコロシアムのような場所を破壊し、手錠のついた魔女が現れる。
魔女は空を仰いだかと思うと、あごから上が切れて下に落ちてしまう。
(合わせる顔がないという意味?)

クローゼットに押し込まれたまどかの顔が映り、クローゼットの扉は閉まり、下からシャボン玉が上がってくる。
(セリフ→ああこれが私の、絶望。)

ここの演出は、大切なものを心の奥底にしまう様子にも見えるし、(クローゼットが閉まることで)大切なものを思い出せなくなってしまう様子にも見える。いずれにせよ、ほむらにとってまどかは本当に大事な存在であることがわかる。

 

大量の兵隊は行進し、魔女の顔は落ちる。魔女は落ちた顔を思いっきり踏みつぶして兵隊と共に行進を始める。
(ここまでの流れを見ると顔をつぶす演出は「面目ない」を意味するように思う)

 

(巨大化した魔女の映ったシーンから魔女が行進を始めるシーンまで)

今までこの世界は何とか平和に保たれていたが、ほむらの自覚によってどうしようもなくなってしまった(ただ終わりに向かうのみとなってしまった)という流れが表現されているように感じた。

 

 

(ここから兵隊と魔女の様子、流れのようなもの)
正面を向く大量の兵隊。
それに引っ張られる魔女。
(魔女についている拡声器を通してのアナウンス→まどか、こんなところまで、迎えに来てくれてありがとう。)

 

シーンが変わり、離れた場所にいる泣いたトカゲがアップされる。

そして拡声器を通さない声で「最後にお別れをいえなくて、ごめんね」とつぶやく。
その後、トカゲはべしゃりと潰れて死んでしまう。
これはほむらの魔女になっていない最後の部分だと感じた

→この後のまどか達が戦うシーンを見ると、まだしゃべることができていたため、魔女化しても意識は残っているように感じた(これは特殊な環境下にあるため?)。また、この演出のトカゲはすべてをあきらめる前の様子で、べしゃりと潰れる表現は(遺言を残して)心が折れてしまった、全てをあきらめてしまったものだと感じた)

結果として魔女だけが残り、行進を続けるだけとなる。

 

魔女世界の背景のテーマはほむらのキーポイントである時間(時計)とその歯車。

 

追記:文がわかりにくく色々間違っている部分があったため、少し書き直しました。(2018/12/27)

日記

荒廃した世界をあてどもなく歩いている気分だ。

物質的な問題はない、ただ不安や焦りや倦怠感がまぜこぜになったような感情と閉塞感がある。

目につく、消化できる大抵のコンテンツでは楽しめなくなってしまったし、楽しめるコンテンツでも楽しさはすぐ消えてしまう。

周りには大量の課題とその締め切り、人間関係が配置されていて、歩くたびにそれらとエンカウントしてしまう。

自分だけそれらの量が多いとは思わないし、周りの人はそれらをうまくさばけてるんだろうけど、なんというか彼らはこういう感情とはあまりかかわりがないんじゃないかとは(実際そういうわけではないだろうけれども)思ってしまう。

 

昨日まではとにかく休みたいと思っていたが、いざ休みになってみるとより閉塞感が強くなった。

なぜならばこの後に待っている大量の課題や人間関係などがいやでも認識されるからだ。

 

長期休暇が欲しいが自分では作れないし過去には戻れないので冬休みや春休みまで耐え忍ぶしかない。

しかしそれは院試や卒論などの非常に大きな問題がそれだけ近づいてくるということでそれはそれでつらい。

本格的に研究が始まれば長期休暇という概念はなくなるだろう。

今は長期休暇が(大袈裟な表現だけど)希望なんだけど、これがなくなるならば普通の休日や一日の中に安らぎを見つけなければならない。

雑記

いつからなのか判然としないのだけれど、感想をかけとか思ったことは?などという質問にうまく答えられなくなってしまった。

たぶん小学校から中学校くらいまでは求められているものが明白でそれを口にすることに何のためらいもなかったんだけど、さすがに歳を重ねると発表をほめるとかものの考え方について考えさせられたとかだけでは通らなくなってくるし、思ってもいないことを書いているこちらも苦痛になってくる。

そうすると別の何かを書く必要が出てくるんだけど、それが全く思いつかない。

この発表は面白かった。この発表は挙げる例は多いが結局何を伝えたいのか釈然としない、価値を見出せない。この発表はこの点は面白かった。ここが興味深かった。

別にそれくらいの感想しか出てこない。

周りを見ると小さい感想カードに小さな文字でびっしり書いている人が多い。

よくそんなに出てくるな。と思う。

みんな必要なことを理解し、それをちゃんと出力できている。

 僕はこの大学のレベルですらそれができない人間なのかという気持ちになる。

 

最近同じ研究室の一人と話す機会があった。

彼には破壊衝動があるらしい。

彼によると、ものを壊すのがとても気持ちいいらしく、一週間に一度くらいの頻度で紙を引き裂いたり、めちゃくちゃにしているらしい。

また、破壊衝動の周期はだんだんと短くなっているらしく、人のいるところでこれが現れるようになるのがとても怖いらしい。

この自白に対して僕はどう返したらいいかわからなかったので一言、なるほど。と返した。

 

彼は非常に理屈っぽく、抑うつ的で僕に少し似ているところがある。

ただこういう人にありがちなこととして、最初はとても仲良くなるんだけど、結局うまくいかないというのがある。

これには二つほどパターンがあって、一つは僕のことを見限り、ちゃっかりワイワイグループにすっと溶け込むパターン。

もう一つは、僕の話を全く聞かなくなる、いちいち突っかかってくるパターン。

たぶん彼らは僕を反面教師として自分の欠点を発見し、それを克服できたから上記のような反応を起こすのだと思う。

ただ、確かに僕の行動のどこかがおかしいというのはこれまでの人生の中でうまくいっていないことからわかるんだけれども、これがどこなのかというのが全く分からない(もしくは薄々気づいててそれをあえて認識していないだけかもしれない)ので対策しようがないな。

 

(x+1)^{100}を展開した

はい。

このようなツイートがあったのでpythonでやってみた。

f:id:naturalaccident:20171013015249p:plain

ここで使用したのはsympyというモジュール。

エンター押した瞬間に答えがバーっと出てきてコンピュータってやっぱすげーってなった。

おしまい。

 

日記

絵の技術、ほしいですね。

こう、苦労をせず気づいたら神絵師になっているとベスト。

近況ですが研究室が決まりました。

今はまだ自分の研究をしているわけではなく、渡された教材の指定された範囲の内容を週二で解説していくという感じです。

もともとまあまあブラックな研究室とは聞いていたのでそれなりの覚悟はしていましたが、結構きついです。

しかし求められていることは社会人になったときに必要だと思われることなのでやっていこうと思ってます。

日記は長らく書いていませんでしたが、精神が弱ったときは日記を書くのがいいと聞いたことがあるので、ちょうど精神も弱ってるしちょっと書いてみようということで久しぶりに書いてみました。

実際書いてみると確かに何かが整理されるというかすっきりするような気がします。

本当はもっとメタファーや文の間の飛躍、うまい比喩などを用いて非常に詩的で面白い文をかけたらと思うのですが、とても難しいですね。

そういう文をコンスタントに出せる人はやはりすごい。

 

あるコンテンツについて話したいことや書きたいことがあるはずなんですが、それについて書こうとするとなかなかうまく出せない。

例えば最近見たメイドインアビスがとても面白かった、最近のニコニコ動画のランキングに載るような動画には飽きてしまった、面白い小説がかけるといい、それを達成するにはたぶんこれをこうやって...とか。

あるはずなんですけどそれが結局主観に過ぎなくて別にそれが何の正しさも保証するわけではないし、それらは偏見の集まりで穴だらけで、稚拙で、とか考えだしてしまうと結局、なにもかけないか面白かったなどの漠然とした意見になるかです。

しかしツイッターのおかげか相変わらず自分語りはいくらでも書けますね。

これは非常に危惧すべきことで、普通に考えれば空っぽの人間か病的なナルシストってことです。

よく自分語りする上司はクソという意見を見ますが、この歳にして、なんの地位も持っておらず、大した実力もない人間の話す内容がなんの趣向も得るものもない自分語りってもうひどすぎるでしょう、誰が聞きたがるんだ。

書いていて非常にピリッとしてきましたね。

もっとほかのことに関心を持ち、語れるようにしておくとよいと思うのですがなんとかならないものか。

はい

なんか一年前とかと比べてあまり上達してないですね

やはり変えた方がいいところを見つけて、意識して変えていかないと変わらないなぁ

f:id:naturalaccident:20171012003525p:plain

なので目標決めましょう

参考にした絵は下の画像なのですが

f:id:naturalaccident:20171012024347j:image

大きく違うのは何かと言えばまず色がないですよね

次に線が粗い

とりあえずこれらをやっていきましょう(いつやるとは言っていない)